2016 都知事選。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
候補者を掲示する掲示板
Pocket

都知事選が7月14日に告示され、数日が経過して世論調査の結果が公表されました。前評判通り、小池氏、鳥越氏、そして、増田氏による接戦となっているようです。

私も、ぎりぎりまで立候補してみようか悩みました。私が立候補を考えてみたのは、試してみたいことがあったからです。

前回の都知事選挙でも、先の参議院議員選挙そうでしたが、時事通信社の「首都決戦、問われる資質=政策の違い見えにくく」という下記記事に書かれているように政策の具体性が欠け、候補者の違いが見えにくいということが言われ続けています。

そして、下記JCASTニュースの『「舛添続投の方がマシだった」 都知事選「顔ぶれ」にがっかり』という表題の記事のように、前知事の舛添氏の方がよかったというような声さえ出たりします。

確かに、都知事選挙は人気投票といわれていますから、知名度のある候補者が当たり障りのない公約を掲げることが当選の近道といえるのかもしれません。都政のおいても、国政においても、日本の場合、公務員の能力がそれなりの品質にあることから、誰が当選したとしても、政治が機能しなくなるということは考えにくいです。

その結果、誰が都知事になってもそれほど大きくは変わらないと多くの人々が思ってしまっているというのが現状ではないでしょうか。

しかし、先ほどの時事通信社の記事のように、都知事選挙や国政選挙になると政策中心の選挙を求める声が上がってきます。そこで、私は、政策を明確にして都民党代表として都知事に立候補したとしたら、どれだけ票に結び着くかを検証してみたいと思い立候補してみようかと思うに至りました。

都民党として考えた政策は、

  1. 「3年以内の待機児童ゼロとする都政」
  2. 「4年以内のブラック企業全廃する都政」
  3. 「都議の定数の49人への削減する都政」
    の実現を目指す

というものです。

そして、これらの政策実現プロセスを具体的に示すことを考えていました。この実現プロセスは、http://tomin.org/に掲載してありますので、良かったらご覧ください。

もっとも、300万円という金額は今の私にとっては少ない金額はないですから、実験のために投じるということは断念いたしました。

都知事選は断念いたしましたが、政策を具体的に示して、誰に利益で、誰に不利益かを明確にした上で選挙を行うことの可能性を探ってみたいと思っています。

そこで、今回の都知事選について、都民党代表として気になった点などを情報発信していきたいと思っています。時間の制約から、主要候補といわれてる上記3名の方のみに絞ってウォッチしていきます。

Pocket

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)